2006年 9月10日 〜 9月14日 NYにて
きくちゆみさんから、電話がありました。 「9.11に一緒にNYへ行こうよ!」
税金こみで10万ちょっと、いくらふだんより格安といっても、私には大金!
いったんことわったのですが、やはり、こんごもあの9.11の真相を究明していくのに、
アメリカの平和と正義を願う人たちの様子を肌で感じて見てこようと、思い切って行くことにしました。
* * * 9月10(日) 日本 〜 New York *
* *
あの衝撃の日、2001年9月11日から5年目
“9.11追悼”のためのNYに出発”
成田できくちゆみさんを待つ。
旅慣れたゆみさんは、搭乗1時間前に登場。^^;;
たとえ4・5日でも、小さい子供たちが離れなくて
大変だったらしい。
コンチネンタル航空にて成田発、午後4時発。
HISの格安旅行で、空の旅に出発。
到着すると、またまた10日の夕方にタイムスリップ。ニュージャジー州のニューアーク空港に着く。
入国審査で日本人がずらっ〜と並んでいる。ここにくる人たちに関しては日本はまさに“大平天国”みたいですね。 ゆみさんと、この人たちに10/7(土)のオリンピックセンター“真相究明会議”のビラを播きたかったねと、ちょっぴり残念。
NYの町並みや遠くの自由の女神をみながら、ワゴンで市内にむかったけど、WTCのツインタワーのないNYなんて、大きくかじりとられたビッグアップルそのもの・・そのアクセントのなくなった様子に悲しみがこみあげてくる。
空港にはHISの人が迎えにきてくれて、ワゴンに同乗した。由緒のありそうなペンシルベニアホテルは、ニュヨークの街の真ん中。
着く早々、目に付くテレビはいつもオサマビンラディンとアルカイダの軍事演習のビデオばかりをこれでもかと流している。ホテルのエレベーターの中にまでテレビがあって、いつもニュースばかりでビンラディンやアルカイダへの憎しみをかきたてて洗脳しようとしている。異常だ!
泊まったホテルは古くて無線ランもケーブルもないのでがっかり、それぞれのノートパソコンを持ってネットにつなげるべく夜の散策に出る。しかし、NYは無線ばかりで、わたしはPCが使えなくて残念無念。
ガイドを頼んだ黒澤さんは16年間もNYに住んでいるスマートなニュヨーカー。NYにいると年をとらないのかしら、水があってそうでとても若くみえる。 ゆみさんも一緒にユニオンスクエアまでタクシーにのった。ゆみさんはスターバックスでPCと格闘、わたしは黒澤さんお気に入りの近くの大きな本屋を見学。 めあてにしてた中華料理店が、遅くなって店がしまったので、隣の店にしたら香辛料がききすぎていてちょっと難アリ。やはりアメリカは刺激的すぎるみたい・・・。
<<ありし日の ツインタワー>>
........
.......%20.jpg)
.jpg)
上はかつてのWTC(ワールドトレードセンター)の雄姿。。。!
絵葉書じゃないです。
1990年6月5日、一家そろってアメリカ横断旅行をした時、東海岸から西へむかいました。まずはワシントンからNYにきた時の写真です。
あの時のワシントンでは、ゴルバチョフがレーガンを訪ねて議会で演説して、ホワイトハウスで晩餐会を催していました。
左はWTCの屋上からみたエンパイアステートビルを望む
NYの北景です。この日は穏やかな日だったので、屋上に出れたのでした。でも、二度と見れないこの眺めです。
と、もう少し懐古にひたりましょう。。。。
..
左:WTCの屋上から見たイーストリバーです。 右:WTCの屋上で映しました。
................... .........
.
左:在りし日のWTCの雄姿 右:WTCからみたハドソンリバーに映る夕日
* * *
<<2001.9.11>>のその日については、わたしのHPの“9.11の真相”をごらんください。
* * *
<< 2006.9.11>>
5年目のWTCの追悼の日、真っ青に晴れ渡った雲ひとつ無い空。
あれから5年がたちました。
2006年9月11日 ワールドトレードセンター跡 グラウンドゼロから見える景色です。
WTCのあったところの上にはぽっかりと広い空が広がっています。
左は朝一番に、朝日のあたるビル7階分の大きな星条旗 右:午後3時頃、ほんの少し雲がみえる。

WTCの記念碑の前で、ゆみさんと私が映っています。
WTCの前で、“9.11追悼”のフルート演奏をする、きくちゆみさん。

学生さんのインタビューをうけるゆみさん。 右:ガイドの鈴木久美子さんと私
大きな鐘は絶え間なく鳴っている。 右:いよいよ黒シャツの“真相究明委員会”の人たちがぞくぞくと集まってきた。 きくちゆみさんは精力的にみなさんと話をしてまわり、いろいろ取材をしていました。
|