
北海道ツアー ・・・ 第2日目
|
第2日目
8月16日(金) (終日フェリー) 晴れ
09:00 起床・洗面・荷物整理
09:30 朝食(フェリーのレストラン・チャイルドセット)
班分けをする・自由行動
キッズ:[安田ありさ]、安田りな、ジャン、ヅィー、フー、長谷川、中田
名前のない:[谷口]、アン、ビット、津山、仁王、宮本、眞衣
スカンクチーム:[田村]、坂東、俊成、フォン、直樹、直治、裕馬
神戸団:[吉田]、穂満、井原、武貞、大山、岡本、タイ
12:30 昼食。やかんでお湯を部屋に持ってきてやり、各自持ってきたカップ
ラーメンにそそぐ。
14:00 全員いかだづくりの飾りつけの絵を描く。後自由行動。
◆それぞれが持ってきたクレパスなどで、伊勢さんの用意した画用紙に自由にかいていた。
私の用意した絵具をみると、2本しかない筆で何人もが、
順番に仲良くおしゃべりしながら描いていた。
伊勢さんは、どうもいかだの中央に旗をつけて日の丸を描かせたがっていたようだが、
子供たちのほとんどはそれぞれにどくろマークや、地球のようなのや、
ユニークな柄を描いていたので、ほっとした思いだった。
世代の違いが感じられた一コマだった。
◇伊勢さんもよくご指導くださった。
が、できればどんないかだを作りたいのか、考えさせるところから始めたらどうかしらと
私には思われた。
例えばいかだづくりも素材をいろいろ並べておいて、
子供は一切指示されるのではなく、自分たちだけの発想で取り組ませたとしたら
どんなにユニークなものができたかしら。
ゆっくりと取り組ませてあげたかったなと私には思われた。
◆班分けも、一日いろいろ過ごしたり、活動したなかでそれなりの子供たちの
向き不向きや相性などみてからにしよう。
子供たちにもそのつもりでいさせようという当初の予定だった。
しかし萩原先生に意向で、朝一番に分けてしまった。
最後までいやだと言っている子もいたのに可哀想だなと思ったのは私だけだったかしら。
なかなか落ち着かないベトナムの子たちをまとめるのにも、
それなりに子供たち同士の関係も大切だろうと思われたことだった。
17:15 夕食(フェリーのレストラン・玉子丼セット)
8時半まで風呂、自由行動
21:00 就寝。
22:00 スタッフ・ミーティング
|
|
|
Copyright 2006 Spiritual Peace Musician Ikebe Yukie , All right reserved.
|